• BLOG
  • English
twitterfacebook
  • English
  • BLOG
twitterfacebook

オセロニア・#コンパス・コトダマン…
人気ゲームのプロデューサーたちが「ファンコミュニティ」を語る!
~東京ゲームショウ2018にてトークセッションを開催~

2018年8月24日
株式会社mediba

株式会社mediba(本社:東京都渋谷区 代表取締役:江幡 智広 以下mediba)は2018年9月20日から2018年9月23日まで幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2018」に協賛し、「TGSフォーラム」内スポンサーシップセッションを開催いたします。

medibaでは、『auゲーム』や『ゲームギフト』の事業を通じ、ゲーム業界に携わる企業の一員として「ゲーム産業、業界の発展に貢献したい」という思いのもと、マーケティング・開発・運営・カスタマーサポートなどの様々な切り口におけるナレッジ共有を目的としたセミナーを開催しております。

今回は「スマートフォンゲームとファンコミュニティの歩み 2016~2018」と題し、昨今のスマートフォンゲームで重要視されている「ファンコミュニティ」に焦点を当て、現状の課題やこれらの展開について、「逆転オセロニア」「#コンパス 戦闘摂理解析システム」「共闘ことばRPG コトダマン」のプロデューサーの方々へ、モデレーターの安藤 武博氏(株式会社シシララ)に聞いていただきます。

■イベント概要
イベント名 東京ゲームショウ2018
日時 2018年9月20日(木)~2018年9月23日(日)
場所 幕張メッセ 展示ホール1~11/イベントホール/国際会議場
公式サイト https://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2018/
主催 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
■TGS フォーラム スポンサーシップセッション概要
セッションテーマ スマートフォンゲームとファンコミュニティの歩み 2016~2018
日時 2018年9月21日(金)14:00~15:00
場所 幕張メッセ 国際会議場 201会議室
事前予約ページ https://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2018/business/forum/index.html?id=Expert_au
※ご入場には、ビジネスデイ事前登録及び本セッションの事前予約が必要です
パネリスト 株式会社ディー・エヌ・エー 香城 卓(けいじぇい)氏
NHN PlayArt株式会社 林 智之氏
株式会社セガゲームス 中村 たいら氏
モデレーター 株式会社シシララ 安藤 武博氏
特別企画協力 株式会社MOTTO 佐藤 基氏
香城 卓(けいじぇい)氏プロフィール

株式会社ディー・エヌ・エー
「逆転オセロニア」ゲーム・エンターテインメント事業本部
Japanリージョンゲーム事業部 プロデューサー

1982年石川県生まれ。中央大学卒。2011年株式会社ディー・エヌ・エー入社。Mobageプラットフォームでのソーシャルゲーム運用・開発を経て、『逆転オセロニア』を企画・開発。「けいじぇい」の愛称で、同タイトルのプロデューサーに従事。

香城 卓(けいじぇい)氏
林 智之氏プロフィール

NHN PlayArt株式会社
「#コンパス 戦闘摂理解析システム」執行役員 Studio 51 プロデューサー

「#コンパス 戦闘摂理解析システム」プロデューサー。株式会社セガ、株式会社スクウェア・エニックスなどで、プランナー・ディレクターとして家庭用ゲーム開発に携わる。 2013年NHN Japan(現LINE)入社。NHN PlayArt エグゼクティブプロデューサーとしてスマートフォンゲームの開発に従事。

林 智之氏
中村 たいら氏プロフィール

株式会社セガゲームス
「共闘ことばRPG コトダマン」IP&ゲーム事業部 第5プロダクション プロダクション長

「共闘ことばRPGコトダマン」プロデューサー。株式会社セガ、株式会社バンダイで家庭用ゲームやカードゲームの開発に携わったのち、現在は再びセガでプロデューサーとして複数のスマートフォンゲームの開発に従事。その他の代表作「プロ野球オーナーズリーグ」「サカつくシュート」「モンスターギア」など。

中村 たいら氏
安藤 武博氏プロフィール

株式会社シシララ 代表取締役 ゲームDJ
ゲームDJ/ゲームプロデューサー。スクウェア・エニックスにて1998年から家庭用ゲームやスマートフォンゲーム事業に携わり、F2P/売り切り型問わず『拡散性ミリオンアーサー』や『ケイオスリングス』など複数の作品をプロデュース。2015年9月にゲームプロデュースとメディア事業を手がける(株)シシララを設立。ゲームDJとしての活動を開始。

安藤 武博氏

■「auゲーム」について
「auゲーム」は、au(Android™)ユーザー向けのゲームプラットフォームです。日本国内で人気のタイトルがラインナップされており、ユーザーは課金した金額の5%(auスマートパス会員なら10%、auスマートパスプレミアム会員なら13%)がWALLET ポイントで還元されます。既にゲームをプレイ中のユーザーでも、データ移行をすることでそのまま、ポイント還元を受けながらプレイすることが可能です。
URL:https://game.auone.jp/
※「auゲーム」へのデータ引継ぎの際に、一部引き継げないデータもございます。
※データの引き継ぎができないゲームもございます。

■「ゲームギフト」について
「ゲームギフト」は、Google Play™ランキングで上位を占めるスマートフォンゲームのアイテム無料配信のほか、特典付き最新ゲームの事前予約、ゲーム配信前のお試しプレイといった様々なギフトをAndroid™搭載スマートフォン向けアプリ、およびiOS/Webにて提供しています。
「ゲームギフト」アプリのDL数は470万を超え、ゲームを専門的に紹介するアプリメディアでは、国内最大級(当社調べ)の規模となります。

URL:(Android)https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gamegift
(iOS/Web)https://gamegift.jp/


■株式会社medibaについて
KDDIグループの一員として2000年に創業。au関連サービス運営の他、国内外にてカルチャー・ゲーム・子育て等、幅広い分野でサービスを展開しています。「ヒトに“HAPPY”を」をミッションとし、幸せをお届けする事業を作り続けてまいります。
URL:https://www.mediba.jp/



【本件に関するお問い合せ】
株式会社mediba(メディーバ) コミュニケーション企画部 広報担当
TEL: 03-4316-7577 E-mail: koho@mediba.jp

Android™およびGoogle Play™は、Google Inc.の商標または登録商標です。