• BLOG
  • English
twitterfacebook
  • English
  • BLOG
twitterfacebook

mediba、MVP開発支援でスタートアップを応援
起業家支援プラットフォーム「StartPass」に参画

2020年9月15日
株式会社mediba

株式会社mediba(本社:東京都港区 代表取締役:江幡 智広 以下mediba)は、スタートアップ支援事業を手がける、株式会社StartPointが運営する起業家支援プラットフォーム「StartPass」のStartMasterにパートナー企業として参画し、起業家のMVP開発及び運営を支援します。



■参画の背景
medibaでは「ヒトにHAPPYを」のミッションのもと、様々な人や企業と共に課題の発見や解決につながるサービスの提供を目指しています。その一環として、今まで培ってきた技術やノウハウを生かし、課題解決に貢献するソリューションビジネスを展開しています。
このたび、実力ある日本のスタートアップの着実な成長支援のための事業を展開しているStartPoint社の「StartPass」に参画することで、さらなる課題解決を実現していきます。


■提供内容
起業家支援プラットフォーム「StartPass」を利用する起業家やスタートアップ企業に対してViet Link Advertising Co., Ltdがより安く、スピーディーなMVP開発支援を行います。さらに、MVP開発業務に限らず、MVP開発に向けた要件策定や技術選定のアドバイスのほか、medibaによるUI/UXに関する支援や沖縄支社のseasorizeによるBPO業務のご相談など、多角的なご提案も可能です。


■ご利用特典について
ご利用特典として、MVP開発を発注いただいた際、MVP稼働環境のサーバー費を6か月間無料でご提供させていただきます。
※開発着手日から6か月間

medibaは「StartPass」への参画を皮切りに、今後も「ヒトにHAPPY」を届けるべく、ソリューションビジネスを推進していく中で、弊社が保有している技術をフルに活用し、スタートアップ企業にとどまらず、あらゆる方々への技術支援を行ってまいります。



■「StartPass」サービス概要(https://startpass.jp/
StartPassは、スタートアップの、ヒト・モノ・カネ・情報・時間など経営リソースを拡張する起業プラットフォームです。
① StartMaster:国内有力VC25社を超えるキャピタリストと、SlackQ&A/投資面談申込など、点ではなく線のやりとりが可能。また、様々な有識者が分野別に集結、各専門家との専用Slack Channelを提供。
② StartPlugin「AWS 5,000USD分の AWS Activate クレジット」など、25以上の参画事業者からの”起業家特典”が利用可能。
③ StartQounter:LINEでのQ&A、Facebookでの起業ナレッジポータル、月4回以上のZoomウェビナーなど、起業家同士の最前線ナレッジ・コミュニティ。


■株式会社medibaについて(https://www.mediba.jp/)

KDDIグループの一員として2000年に創業。auスマートパスを始め、au関連サービス運営のほか、国内外にて幅広い分野でサービスを展開しています。「ヒトに“HAPPY”を」をミッションとし、心豊かに暮らせる社会の実現に取り組んでいきます。


■Viet Link Advertising Co., Ltdについて(https://vietlinkads.com/)

2014年ベトナムにて設立。KDDIグループ 株式会社medibaと事業協力関係をもち、au関連サービスの開発運用、広告系サービスの新規開発など、低価格・高品質な開発リソースをオフショアにて提供。日本からのオフショア開発の他にも、現地での新規サービス展開・アライアンス事業も進めています。


■seasorizeについて(https://www.seasorize.jp)

medibaの沖縄支店として、2011年に設立。2016年に社内グループカンパニー制の導入に伴い「seasorize(シーソライズ)」と命名。インターネット広告やコンテンツにおける各種BPOサービスなどを提供するセクションとして、迅速かつ柔軟な運営を推進することで、事業拡大を目指しています。

【本件に関するお問い合せ】
株式会社mediba(メディーバ) 広報担当E-mail: koho@mediba.jp

※2020年11月27日に加筆修正をしました。

2020年の一覧に戻る