INTERVIEW
インタビュー
インタビュー
フロントエンドエンジニア
2019 年入社
学生時代に授業でiOSアプリを開発する機会があり、そこからプログラミングに興味を持ちました。新卒研修を経てエンジニアとして働き始めましたが、まだコードをガリガリ書けるわけではありませんので、メンターと相談しながら勉強の日々ですね。Web全般の知識に始まり、PHP、Linuxなど、実際にmedibaのサービスで使われている技術を学び、メンターお手製のテストで身に付いているかのチェックをしてもらっています。本当に手厚くサポートしていただいてありがたいですね。
研修を経て6月に配属されてから『au 占い』というサービスに携わっています。PHPでフロント部分を担当していますが、PHPはmedibaに入ってから触り始めたのでまだまだ勉強中です。作業内容としては、占い師のプロフィールに動画を埋め込みや、特集ページの一覧を作成を担当しました。また、自学自習として現在はLinuxについて勉強しています。エンジニアとして、もっと仕事の幅を広げていきたいですね。
近い将来だとアプリエンジニア(iOS・Android)に興味があります。学生時代にSwiftを触っていたこともあり、今後はアプリ開発もどんどんやっていきたいですね。また、自分は視野の広いエンジニアになりたいと思っています。幅広い知識を持つことで、チームや他エンジニアメンバーとも円滑にコミュニケーションができます。そうすると、新たな知見を得る機会が増えますし、なにより開発のスピードも上がっていくと思っているので、いま携わっているフロントエンド領域はもちろん、それ以外の領域もたくさん勉強していきたいですね。
自分は仕事するための環境をすごく重視していて、デスクにいるときは、だいたい靴を脱いでリラックスしながら働いています。眠いときや、気分が乗らないときは気分を変えるために8階のカフェスペースでコーヒーを飲みながら作業することもあります。あとは、お昼の休憩時間は絶対取るようにしていますね。お腹が空いていたり、栄養が足りなかったりすると効率が下がってしまうので。休憩時間はちゃんと休憩することが僕のこだわりですね。
『Webを支える技術』(山本陽平)
Webについて勉強するときに最初に読んだ本ですね。Webアプリをやるなら絶対に読んでおきたい一冊だと思いました。Webの仕組み・全体像を知ることができるので、とても勉強になりました。とは言え、知識があまりないときに読んだこともあり、読むのが一番大変だった本とも言えるかもしれません……(笑)。