INTERVIEW
インタビュー
インタビュー
「とにかくデザインに関わる仕事がしたい!」という思いで就活に臨み、ユーザー数が多いサービスに関われる事に魅力を感じてmedibaを選びました。入社研修後は『au 5Gチャンネル』でバナー制作などを行いながら、業務の進め方や他の職種の方との連携など、ビジネスの基礎を先輩方から学びました。また、社内に設置する看板プレートやエントランスに飾るポスターのデザインも担当させていただき、若手でも責任ある仕事を任せてもらえるのはうれしいですね。
2年目の現在は『auスマートパス』でUIガイドライン設計サポートに加えて、ランディングページやポップアップ画像の制作を行っています。デザイナー以外の職種との関わりも多いため、さまざまな視点からデザインレビューをもらえるのが新鮮ですし、多種多様なデザインに触れられるのもこの仕事の醍醐味ですね。また、『コーポレートサイト』の修正やお知らせなどの配信も担当していて、こちらではコーディングまで行うので、業務の幅が広がっているのを感じています。
“提案力のあるデザイナー”になりたいと思っています。現在は、『auスマートパス』のLP制作案件に携わる機会が多いので、そこでディレクターやクライアントに対してデザイン提案を行えるようになりたいです。今はまだ先輩方にサポートしていただきながら行っている業務も、ゆくゆくは案件を取りまとめる側になれたらいいですね。また、デザイン領域だけでなくビジネス思考も身に付けて、新規事業の立ち上げにも挑戦したいです。
自身の制作物に関して常に上司や先輩に説明できる場があるとは限らないので、いつ誰に見られても制作内容を理解してもらえるよう、情報を可視化しておくことを心がけています。チームのワークスペースに情報を残すことで、自身の考えを整理する機会にもなっています。
『バナナの魅力を100文字で伝えてください』(柿内尚文)
「伝える」をテーマに、話しの組み立て方や技術について解説された本です。「伝わらないことは存在しないことと同じ」という言葉が出てくるのですが、どんなことも伝わらないことには物事は動かないのだと今さらながらこの言葉で気づかされました。この本を読んでからは、仕事をする上で「この人はどんな情報を求めているんだろう?この人に必要な情報ってなんだろう?」と、相手の視点に立つことを意識できるようになりました。